新たな保育所の開設や運営を当社が支援しています。
多数の保育所運営の実績とノウハウをもとに、より良い保育所作りのお手伝いを致します。
以下のようなお悩みを持たれている方は今すぐご連絡ください。
- 子ども達が安心して過ごせる場所を提供したい・・・
- 保育所を開設するためのノウハウがない・・・
- 申請書類の作成方法が分からない・・・
- 保育所を設置した後、園児を集められるか不安・・・
- 良い保育士を採用できるだろうか・・・
- 現在所有している保育施設を認可保育所に移行したい・・・
「待機児童の解消に一役買いたい」、「社会の役に立ちたい」、
そんな志をお持ちの方に私たちが寄り添います。
保育所開設までの流れ
1 公募調査・市場調査
地域別の認可保育所公募状況や、待機児童数、近隣保育所の情報収集等を行います。調査は全国どこでも対応可能です。
2 物件選定
地域の待機児童数やお客様のご予算、保育所の園児定員数等を考慮して物件の選定を行います。
選択肢の1つとして弊社からも物件のご提案をさせていただきます。
3 申請書類作成サポート
保育所の設置にあたってどのような書類をいつまでにどこに提出しなければならないのか、作成から提出及び修正までをバックアップ致します。
4 内装プラン
お客様のご希望と各種法令とを照らし合わせながら内装プランを決めていきます。
その際、設計士さんを交える場合があります。
5 備品調達
おもちゃや保育資材、机、椅子、園庭用の遊具等、安全かつ長持ちする備品をご提案します。
実は絵本やベビーカーなど、おさがりでも使えるものもありますので、出費の多い開設前後はこれらを活用することでコスト削減に効果的です。
6 人材の募集及び育成
全国的に不足が指摘されている保育士さんの確保や育成について、運営の受託元である当社が責任をもって行います。
7 集客
保護者説明会の開催、ホームページやSNS、チラシ等の広告媒体の活用といった、保育所の形態に応じた集客方法を考案します。
運営委託
保育所の運営委託についてはこちら